あーー。海苔巻きが食べたい……
自宅でくつろいでいる時、無性に海苔巻きが食べたくなることってありませんか?
外出するのも面倒。でも海苔巻きが食べたい。
最近、「巻きす」がなくても、ラップで簡単に海苔巻きが作れることを知りました。
しかも、ズボラさんでも失敗しない方法です。
酢飯と海苔のコラボが恋しいとき、この方法で海苔巻きを作っています。
ラップで海苔巻きのポイントは2つ
ラップで海苔巻きを作るときに参考にしたのは、料理研究家の奥薗壽子さんのレシピです。
*ブログの下にYouTubeのリンクを貼っておきます*
奥薗さんは「ナマクラ流ズボラ派」を自称する、実に親近感のわく料理研究家。
以前も鶏むね肉のレシピで、我が家の食卓に鶏むね肉ブームを巻き起こしました。
ラップで海苔巻きを作るときのポイントはたった2つだけ。
です。
具材に丸いものを使う
ラップで海苔巻きを作るときのひとつめのコツは「具材に丸いものを使うこと」です。
奥薗さんいわく「魚肉ソーセージなら失敗しないし、お子様でも巻ける」とのこと。
魚肉ソーセージはなかったのですが、ちょうどソーセージがありました。
軽く焼いて冷ましてから巻いてみると、確かに巻きやすい!!
ソーセージという芯があるため、くるりと簡単に巻くことができました。
仕上がりもきれいです。
比較のために「きゅうり」と「たたき梅」も試してみましたが、想像していたよりも難しい。
見た目がいまいちな仕上がりになってしまいました。
海苔を半分に切ってから巻く
もうひとつのポイントは「海苔を半分に切ってから巻くこと」。
海苔が横に長いままだと、なかなか均一に巻けないことがあります。
そこであらかじめ海苔を半分に切って、幅を狭くするわけです。
半分の長さだと、不思議なくらいするする巻くことができます。
おにぎり用の海苔でもうまく巻けましたよ~(^^♪
海苔巻きを切るときのコツ
せっかくきれいに巻けた海苔巻きを、切るときに失敗してしまうのはもったいない!
海苔巻きを切るときは「水にぬらしたキッチンペーパー」を用意しましょう。
包丁を水にぬらしたキッチンペーパーで軽く拭いてから切ると、海苔巻きをきれいに切ることができます。
切るたびごとにキッチンペーパーで包丁を拭くので、海苔巻きをたくさん作ったときはキッチンペーパーは多めに用意しておくといいですよ。
楽しくラップで海苔巻き
「ソーセージ海苔巻きなんて邪道だ!」と思われる方もいるかもしれませんが、意外に美味しかったです。
「〇〇海苔巻きが食べたい」という時は、潔く買いに行くかデリバリーを頼むとして。
酢飯と海苔が食べたい時には、便利な方法だと思います。
私は「買うものを決断する」という行為にとてもエネルギーを使うため、自宅で作れるのはありがたい。
友達と一緒に作るのも楽しそうです。
まだまだ改善の余地はありますが、家族にも好評だったので、また作ろうと思います!
<参考にしたレシピはこちら>
奥薗壽子の日めくりレシピ【奥薗流・巻き寿司】(参照日:2022.5.13)