小さなおうちにお引っ越し【家をダウンサイズしたら快適だった】

小さなおうちにお引っ越し日常生活

我が家は賃貸アパート暮らしです。

今の家に引っ越して約1年。とても快適に生活しています。

実はこのお部屋、以前住んでいたところよりもずっと狭いんです。

狭いけど、不思議と暮らしやすいんだよね~

今の家が快適な理由や小さなおうちのデメリット、家をダウンサイズしたことで起きた変化について紹介します。

前の家より20㎡も狭くなった

今住んでいる部屋は賃貸アパートの1階。 2LDKで、広さが58㎡ほどのお部屋です。

前に住んでいた部屋はマンションの2階。80㎡ほどありました。間取りは3LDKです。

築年数は同じくらいで、どちらも20年を超えた物件。

表にまとめるとこんな感じです。

今の家前の家
家賃(共益費込み)10.5万円
駐車場あり
12.3万円
駐車場なし
間取り/広さ2LDK/58㎡3LDK/80㎡
最寄り駅までの時間徒歩8分
快速電車も停車する
徒歩3分
各駅電車のみ停車
ガスの種類都市ガスプロパンガス
周辺環境一軒家と賃貸物件が混在する地域。お店や公園、病院もたくさんある。大きな図書館と市民センターがある。一軒家が多い地域。公園は近くに2つだけ。ドラックストアは徒歩圏内に3店舗あるが、スーパーは1店舗のみ。

私も夫も、大きな家に住みたいとか、一軒家じゃなきゃ嫌だとか、持ち家がいいといったこだわりがありません。

将来この地を離れる可能性もあるし、今は賃貸でいいよねというスタンスです。

今の家が快適な理由

今住んでいる家は、前の家よりずっと住みやすいです。その理由はいくつかあります。

掃除がラク

床面積が狭いので、単純に掃除するところが少くてすみます。

窓も少ないから窓拭きもラク。年末の大掃除でカーテンを洗うのも、そこまで負担になりません。

こまめに掃除が可能なので、部屋をきれいに保ちやすいです。

家賃が安い

当然ですが、広い家より狭い家の方が家賃が安いです。

我が家の場合、前の家より2万円近く家賃が安くなりました。

年間にしたら20万円以上。ちょっとした旅行に行ける金額です。

部屋の間取りが使いやすい

今の家はとても使いやすい間取りだと感じています。

キッチンの位置や玄関の配置など、ちょっとしたことで住みやすさって変わりますよね。

今の家は部屋や廊下、水回りが絶妙な具合で設置されていて、お風呂やトイレもとても使いやすいところにあります。

設計した人すごい!!

周辺環境がいい

今の家は周辺環境がとても良いです。夫ともよく「 いいところだよね~」と話しています。

例えば、こんなところがお気に入り。

  • 保育園が近い
  • 公園がたくさんあって選び放題
  • レンタカー屋が近い(注:我が家は自家用車がないので、遠出の際はレンタカー必須)
  • 図書館も近い
  • 最寄駅のバスターミナルが大きいので、いろんなバスに乗れる(見られる)

また、今住んでいるアパートは1つの建物に4世帯入れるのですが、全世帯に子どもがいます。

家でバタバタ走ったり多少騒いでもお互い様。少し気が楽です。

集合住宅の場合、音に敏感な人がいると気を使うよね。

光熱費がかからない

引っ越し前より1部屋減ったので、電気を使う量が減りました。

電気代高騰により金額は上がっていますが、前の家だったらもっと高額な請求になっていたと思います。

そして、今の家は都市ガス。前の家はプロパンガスだったので、かなり安くなりました。

ずっと都市ガス物件に住みたいです。

家族が近くにいる

部屋が狭いので、常に家族が近くにいます。

ご飯を作りながら息子とも会話できますし、 息子が遊んでいる様子も見られます。

息子も私が近くにいるので安心しているようです。

小さなおうちのデメリット

もちろん、メリットばかりではありません。デメリットもあります。

玄関が狭い

玄関の広さは半分になりました。靴の収納力もダウン。靴の断捨離をして、靴箱に入る分だけの数をキープしています。

また、玄関が狭いと1人ずつしか靴が履けないのもデメリット。

息子が先に靴を履いて出かける気満々の時は「まだ鍵開けちゃだめだよ!出て行かないでね!」と大きな声を出しています(;^ω^)

玄関ドアの先にもうひとつドアがあるので、道路に飛び出す前に追いつけます。今のところは‥‥‥。

個人の部屋が持てない

残念ながら、夫の書斎部屋はなくなりました。リビングの一角に机を置いて、そこが書斎スペースとなっています。

平日の昼間は、私がそこで仕事をしています。

息子がもう少し大きくなって、「自分の部屋が欲しい」と言い始めたらどうしようかな~と考え中です。

収納がかなり減った

今の家に引っ越してとても困ったのが、収納が減ったこと。

しかも収納スペースの中に、服を引っ掛けるポールが設置されてなかったんです!

そこで、突っ張り棒やスチールラック、収納グッズを駆使し、なんとか荷物を入れ込む!!

使いやすく整えるまで、家の中は荒れ放題でした。

収納に関する記事や動画を調べまくったよ。

季節によって日当たりがイマイチ

引っ越して半年ほど経ってから気づいたのですが 、季節によって日の当たり方が違います。

アパートの前に別のアパートが立っているのですが、 太陽がちょうど隠れてしまう時期があるようなんです。

秋は日中ちょっと暗いです。冬になると、また明るくなります。

真っ暗になるわけではないので、生活するうえではそれほど困っていません。

でも、秋ってちょっと物悲しい気分になること、ありませんか?

そんな時は部屋の電気をつけたり、紅茶を飲んだりして、それ以上気持ちが沈まないようにしています。

不動産会社に勤める友人に聞いたところ、季節によって日当たりが変わる物件はよくあるそうです。

家をダウンサイズしたことで起きた変化

小さな家に引っ越したことで、考え方や気持ちに変化がありました。

持ち物を取捨選択する

「持つもの・持たないもの」のメリハリが、今まで以上にはっきりしました。

元々そこまで持ち物が多かったわけではないのですが、『 いつか使うかもしれないから取っておこう』的なものは多少ありました。

収納スペースが限られているため、こういったものは思い切って処分。

また、食品や日用品のストック品をどれだけ持つか、使用頻度にあわせて見直すことができました。

部屋は広さより機能性を重視する

今までは息子が大きくなった時のことを考えて、部屋の広さがあった方がいいと思っていました。

でも、使い方次第ではそれほど広くなくてもやっていけるなと感じています。

無駄なものがなければ、部屋はすっきりと片付いたままです。

整理整頓しないとスペースに入りきらないので、どこに何かあるかちゃんと把握できます。

何か取り出す時もスムーズ。しかも、数歩歩けばすぐに取り出せる!

家族の人数が多ければ部屋数は必要ですが、我が家は3人家族です。2LDKでも十分でした。

心に余裕ができた

1年間試行錯誤を重ね、ストレスなく使えるように物の配置や収納方法を整えてきました。

その結果、とても快適な空間に。家にいるのがますます好きになりました!

心に余裕ができたので、今まで気にしなかった分野の情報にも興味がわくように。

今年は家庭菜園も始めました。仕事の合間に野菜の成長を観察して楽しんでいます。

小さな家という選択もあり

その人の価値観や人生観によって、最適な家は異なります。

我が家の場合、たまたま家をダウンサイズしてみたら正解だったというだけです。

また、地域の雰囲気も良いと感じています。

私は収納スペースが少なくても、小回りが利いて使いやすい家が好きです。

駅から遠いよりも近い方がやっぱり便利だし、お店の選択肢も多い。

息子も大好きなバスがたくさん見れて、毎日楽しそうです。

小さな家でもスペースを上手に使えばとっても快適!

収納スペースが少ない分、物を管理・把握しやすいので、無駄な買い物をすることも減ります。

引っ越しをご検討中の皆さん、小さなおうちもなかなかいいですよ。

タイトルとURLをコピーしました